Description
Chainerもくもく会
Chainerに関係することでもくもく作業をしましょう!
お題は各自で用意してまったく構いません。ただ、題材にお困りの方は、以下にColaboratoryで動くChainerのnotebookが用意されているので、主催者からGoogle Colaboratoryを使ったChainerのハンズオンの紹介します。
Colaboratoryとは
Google Colaboratoryとは、Jupyter Notebookを必要最低限の労力とコストで利用でき、ブラウザとインターネットがあれば今すぐにでも機械学習のプロジェクトを進めることが可能なサービスです。Googleアカウントとブラウザさえあれば、上記のリンクをクリックして今すぐにChainerのexampleやチュートリアルを開始することができます。もちろん無料です!
参加想定者
基本的には、各自で基本的な作業を行えることを想定していますので、以下の経験があったほうが良いかと思います。
- Jupyter Notebookを使ったことがある
- 自分で作業するPCを持参することができる
参加者の作業例
お菓子を食べたりしながら、以下のような作業を各自しようかなと考えています。
- Chainerのexampleやチュートリアルを動かして、Chainerに慣れてみたい
- Chainer RL・Chainer CVなど、周辺パッケージを使って応用問題を解いてみたい
- Chainerのチュートリアルやexampleを作ってContributeしてみたい などなど
会場案内
会場: ACCESS 東京都千代田区神田練塀町3番地 大東ビル7F
20時以降は1Fのドアが施錠されますので、20時までにお越し下さい
会社案内: https://www.access-company.com/company/office/
アクセス
JR・東京メトロ・つくばエクスプレス 秋葉原駅 徒歩2分
東京メトロ 末広町駅 徒歩4分
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:30 | 受付・セットアップ |
19:30〜21:00 | もくもく作業 |
飲食物について
お菓子などのWelcomeフードを用意する予定です。その他、食事やドリンクは各自ご用意ください。